市橋 拓 |弁護士紹介|弁護士法人しょうぶ法律事務所 市橋 拓 |弁護士紹介|弁護士法人しょうぶ法律事務所

profiles

プロフィール

市橋 拓

TAKU ICHIHASHI

主な取扱分野

メッセージ

これまでは予防法務を中心とした企業法務に従事していました。現在の事務所に移ってからは企業法務に加え,訴訟等の紛争解決や債権回収等の強制執行に関する経験も重ねております。

予防法務と訴訟を中心とする紛争の解決は,弁護士業務における車の両輪です。今後もどちらか一方に軸足を置くのではなく,予防法務と訴訟等の紛争から得られた経験を有機的に結合しつつ,質の高いリーガルサービスを提供いたします。また海外留学や海外の顧客に対する業務経験を生かし,これまで以上に英語案件・海外投資案件に尽力してまいります。

略歴

1976年11月 岐阜県生まれ
1995年3月 岐阜県立岐阜高校卒業
2001年3月 東京大学法学部卒業
2003年4月 最高裁判所司法研修所 司法修習生(第57期)
2004年10月 東京地方検察庁勤務
2006年4月 弁護士登録(第二東京弁護士会)
2006年4月 牛島総合法律事務所勤務
2010年5月 Northwestern University School of Law 卒業
2011年5月 愛知県弁護士会へ登録替えし,しょうぶ法律事務所勤務
2012年9月 名古屋大学大学院法学研究科 非常勤講師就任
2013年10月 岐阜県海外展開アドバイザーに登録
2015年1月 弁護士法人しょうぶ法律事務所パートナー就任と同時に,同法人岐阜事務所を開設し,所長に就任。

著書・論文

  • 田村幸太郎『不動産ビジネスのための金融商品取引法入門』(ビーエムジェー 2006)

講演・セミナー

 

  • 人権に関する近時の裁判例及び学校における留意点(国立高等専門学校機構岐阜工業高等専門学校 2023年9月)
  • 裁判例から見る生徒指導上の問題点(各務原市教育委員会 20236月)
  • 近時の労働事件を踏まえた労務管理上の留意点(顧問会社 202211月)
  • 職場におけるハラスメントの線引き(顧問会社 202111月)
  • 貿易ビジネス相談&検討会パネリスト(岐阜商工会議所 2019年2月)
  • 貿易実務者交流会パネリスト(岐阜商工会議所 2017年11月)
  • 貿易実務者交流会パネリスト(高山商工会議所 2017年7月)
  • 貿易実務者交流会パネリスト(東濃信用金庫 2017年7月)
  • 貿易実務者交流会パネリスト(十六銀行名古屋営業部 2017年4月)
  • 貿易実務者交流会パネリスト(グランベール岐山 2016年7月)
  • 財産法の基礎(岐阜県社会福祉士会 2015年10月)
  • 労働問題に関する経営セミナー(岐阜南法人会川島支部 2015年6月)
  • 「日本の刑事司法制度について」(英語講義)(インドネシアガジャマダ大学 2015年2月)

主な担当案件

会社関係案件

  • M&Aにおける旧株主の表明保証違反を理由とする新株主の旧株主に対する損害賠償請求訴訟
  • 退任役員に対する競業禁止、利益相反取引等を理由とする損害賠償請求訴訟
  • 離脱したフランチャイジーに対するフランチャイザーによる競業禁止等を理由とする差止・損害賠償請求訴訟
  • ホームページへの名誉棄損的書込みに関する書き込み者の特定及び書き込み者に対する損害賠償請求訴訟
  • 事業会社・医療法人のM&Aにおける法務デューディリジェンス

 

労働関係案件(使用者側)

  • パワーハラスメントを理由とする元従業員からの損害賠償請求訴訟
  • 適応障害の業務起因性が争点となった元従業員からの従業員たる地位の確認請求訴訟
  • 就業規則の自然退職規定の適用が争点となった元従業員からの従業員たる地位の確認請求訴訟

 

不動産関係案件

  • 不動産所有会社のM&Aにおける法務デューディリジェンス
  • 太陽光発電事業の事業譲渡に関する助言及び事業譲渡契約書の作成

    [ CONTACT ]

    ご質問やご相談については,まずはお問い合わせフォームから,お気軽にお問い合わせください。