2017.05.29 ニュース 平成29年5月25日,法律事務所にて,「コーポレートガバナンス・コードの本質~企業の成長のために~」というテーマで,顧問契約をいただいている会社の方々を対象とするセミナーを実施いたしました。コーポレートガバナンスの理論から企業における実際の取り組みまで,意見交換を行うことができる貴重な機会となりました。
2017.04.27 ニュース 【内部統制シリーズ③】内部統制システムを構築する際,取締役には,どのような視点に立つことが求められるか。―内部統制システムが,会社のコアな部分に関するものか否かが重要な要素となります。
2017.04.26 ニュース 【内部統制シリーズ②】内部統制システム構築義務について,裁判例はどのような立場を採っているか。―会社の規模や特性に応じた内部統制システムの構築が求められます。また,その会社の特有の事情が存在する場合には,それに対応するシステムの構築が要求されます。
2017.04.25 ニュース 【内部統制シリーズ①】内部統制システムについての会社法の規制はどのようなものか。―大会社,指名委員会等設置会社及び監査等委員会設置会社では,会社法上,内部統制システムに関する決定をすることが義務づけられています。
2017.04.20 ニュース 契約ルールを定める債権関係規定の抜本的な改正を含む民法改正案が,平成29年4月14日,衆議院を通過しました。参議院での審議を経て今国会で成立予定であり,公布から3年以内に施行される予定です。本改正案は,社会経済情勢の変化に対応した規定の新設,判例の明文化などを内容としており,国民生活や企業活動に大きな影響を及ぼす改正案となっています。
2017.04.07 ニュース 日経新聞朝刊(今年4月4日)の経済教室に「保守的な経営が蔓延し収益性は低水準」「非連続的なリスクをとる経営に不向き」という記事がありました(慶應義塾大学准教授,齋藤卓璽氏)。オーナー系を除いた東証株価指数(TOPIX)100に含まれる銘柄の2011年度から2016年度までの状況を見ると,約7割の会社について社長経験のある会長がいて,退任後に会長に就任する社長の任期の中央値6年,会長5年である。